目次
フォトウェディングのメイクリハーサルの勧め
花嫁のヘアメイクは「ブライダルヘアメイク」と呼ばれ、普段のヘアメイクとは異なって、ゴージャスなドレスや着物に見合うようにアレンジされます。その中でも、今回お話をしたいのは、フォトウェディングのヘアメイクリハーサルについてお話を致します。
撮影する目的のヘアメイクは普段のメイクと比較すると正直「派手」な印象になりますが、スタジオ撮影やロケーション撮影では、自然光やライティングを用いて撮影をすることが前提の為、ベースメイクは、より立体的に、色物は、いつもよりも発色をよく仕上げるのが必須です。
光が当たると色が飛んでしまう為、普段通りのメイクだとフラットな写真の仕上がりになってしまいます。
その為、婚礼のプロが手掛ける場合、そのようなことも視野に入れて花嫁さんにご提案をしています。
しかし、撮影当日のやりとりだとメイク慣れしていない花嫁さんは不安になったり、どんなヘアにしたらよいのか?など不安が解消されません。
その為にに、挙式・披露宴と同じように、ヘアメイクリハーサルを行う事がとても重要になってきます!!
フォトグラファーが教えるメイクリハーサルのポイント
①撮影前にヘアメイクを新婦様が確認できる
②リハーサルを行い、ヘアメイクのイメージを固めてから、ヘッドドレスやお花のイメージを相談しながら決めることができる
③撮影当日に準備すると良いものをアドバイスしてもらえること
④撮影に特化したメイクの仕上げ方、通常のメイクの違いなどの説明を受けながら、納得のいくヘアメイクで撮影を行える。
よくある撮影プランには、コストを下げるため、オプションにしたり、前撮りプランには、メイクリハーサルが付いていないことが多くあります。その理由として、価格を安く見せるため、メイクリハーサル担当スタッフと撮影当日のスタッフを同じで手配するスケジュール管理が複雑になるため、多くの店舗では、このようなことは行っておりません。
manipulate photographyのこだわり
manipulate photographyでは、長年婚礼業界に携わってきた経験と花嫁様達のご意見をもとに、全ての撮影プランにメイクリハーサルをつけてご提案させていただいてます。もちろん、メイクリハーサルを担当したヘアメイクが撮影当日も担当致しますので、ご安心下さい。※提携しているヘアメイク事務所スタッフが、メイクは担当いたします。
月1回のプレ花嫁向けシェア会の開催
プレ花嫁様向けに、毎月1回、花嫁準備 失敗しないフォトウェディングのポイントをお伝えする、ランチ会を開催しております。
シェア会では、フリーランスのウェディングプランナーと、ウェディングを長年撮影し続けている、フォトグラファーが、皆様の不安や疑問にお応えいたします。※こころwedding プランナーが同席いたします。
Mariko art photographer 【manipulate photography 】
ブライダル撮影を10年以上手がけ、1枚で表現するストーリーフォトを展開している。
愛知県を中心に、ブライダル撮影や女性のポートレート撮影、モデルの写真集や、アーティストのジャジェット撮影なども行っています。
撮影イベントプロデュースなど、異業種コラボも得意としています。
LINEをお友達登録して最新情報をチェックしてね♡
↓↓↓
